お知らせ!

環境分野で活躍している女性や若者へのインタビューシリーズ
環境プラザトークカフェ ~この人に聞きたい!~
代表 栗田が出ます。
よろしければご参加ください。
内容
Vol.3 7月3日(水)
「エコ・モビリティサッポロ 栗田敬子さんに聞く」
栗田さん、なぜ、ベロタクシーだったのですか?
2013年 7月3日(水)
18:30~20:00頃
会場
札幌市環境プラザ展示 コーナー
札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ公共4施設2階
対象および定員
市内に居住または通勤している方/各回15人
参加費(ワンドリンク付き)
各回 一般800円、学生500円
主催
札幌市環境プラザ(指定管理者:(公財)さっぽろ青少年女性活動協会)
企画・運営
NPO法人環境活動コンソーシアムえこらぼ
申込方法
6月11日(火)より電話での直接申込、またはFAX・メールで受付。(先着順)
電話 011-728-1667  FAX 011-728-1400  E-mail ecoplaza@kankyo.sl-plaza.jp
FAX、E-mailの方は①講座名、②実施日、③お名前、④住所、⑤電話番号
⑥飲み物の希望(コーヒー、紅茶、ジンジャーエール)をご記入のうえ送付してください。
特定非営利活動法人エコ・モビリティサッポロ 
http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

「それってsmart move」

本日から『スマートムーブ北海道キャンペーン』が始まりました。
「スマートムーブ」は…
日々の移動を見直してCO2の排出を少なくしようという取り組みです。
こちらは札幌市の乗り物別CO2排出量です。
yusoukikannbetu.png
自家用車車(セダン)が約6割を占めていますねexclamation
このキャンペーンでは
公共交通機関の利用や徒歩や自転車を使う 自動車に乗るときはエコドライブするなど
スマートな移動を推進しています。
詳しくは「スマートムーブ北海道キャンペーン」で見れます。
そして、スマートムーブに賛同すると抽選でプレゼントがもらえます。
期間は6月24日~8月31日まで
smartmove-hokkaido.jpg
また、FMノースウェーブ
DJカツノリの「スマートムーブスタイル」
(毎週木曜 16:45~16:55)では具体的な取り組みを紹介しています。
エコ・モビリティ サッポロのベロタクシーの取り組み紹介は7月3日です!
是非ご参加くださいぴかぴか(新しい)
エコ・モビリティ サッポロはスマートムーブキャンペーンに参加しています!
http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

暑い週末でした!

「YOSAIKOそーらん祭り」が終わった街中はまだ余韻が残っています。
観客動員数が前年比4・1%(8万500人)増の206万3千人だったそうです。
道外からの出場者、観覧者の方にもベロタクシーで市内観光を楽しんでいただきました。
普段の姿になった大通り公園 (昨日も飛行船が飛んでいました)
s-テレビ塔+飛行船.jpg
そんな賑やかな祭りの中、
8日(土)は北海道大学内で運行をしていました。
第2農場(モデルバーン)や
s-一般公開(0608)1.jpg
近未来的な建物や
s-一般公開(0608)2.jpg
そして、暑い日差しの中、
液体窒素を使い バナナで釘打ち 花をパリパリにするなど、涼しげな実験をしていました。
子供たちは文字通り釘づけです。
一般公開(0608)4.jpg
こちらも昨年以上の来場者数でした。
ありがとうございました。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

8日の運行はコチラで行っています。

北海道大学創成研究機構で一般公開が開催されます。
今年もベロタクシーが北18条門から無料運行を行います。
さらに今年は電子科学研究所からはもう1台が創成研究機構へご案内。
一般公開チラシ.jpg
当日は5つの研究所やセンターをまわるシールラリーやサイエンスグッズのプレゼント、
サイエンストークもあります。
一部ご紹介次項有
「わかる!IPS細胞(遺伝子病制御研究所)」
「小さなザリガニの大きな秘密(創成研究機構)」
「最先端研究:光と石でなにができるの?(電子科学研究所)」などなど
こんな景色が楽しめます。
一般公開1.jpg
昨年もたくさんの方にご乗車いただきました!
一般公開2.jpg
北18条門入口でお待ちしておりますぴかぴか(新しい)
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

初夏がきました

2013年度の運行開始から約1か月が経ちました。
スタート時は雨や低温の日が続いていましたが、
やっと暖かくなり晴れさわやかな風も吹いて札幌にも初夏がきました。
ライラックもあちらこちらで咲いています。
ライラック(白).jpg
ライラック(紫).jpg
今年は市民の方の乗車が増えていて
手を挙げて「乗れますか~?」と呼び止めてくれます手(パー)
「ずっと乗ってみたいと思ってた」
「足が痛かったから助かった」などなど
うれしい言葉をかけていただいてます。
近距離の移動にも便利です、気軽にお声かけください。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

ライラックまつり開催中です。

さっぽろライラックまつり」が開催中です。
「リラ冷え」の言葉通りライラックが咲く頃、急に気温が低くなり雨模様の日が続いていますが、
今日は青空が広がっています。
そして、札幌の木として愛されているライラックは北星学園と深いつながりがあります
こちらはvelotaxi北星号左斜め下
DSC00170.jpg
札幌の初夏を告げるお祭り、足を運んで見てはいかがですか?
P5220056_s_s.jpg
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

毎年出会います。

毎年、同じ時期に出会う人や風景があります。
そんな中、例年よりかなり遅い桜の開花情報がドライバーから寄せられています!
ここは大通り公園5丁目の桜、左斜め下
見ごろはまだ先のようですね
DSC_0765.jpg
昨年は5月2日に一気に満開になったんですが…昨年の様子はコチラ
そして、北大恵迪寮の赤ふん隊
寒い中噴水に飛び込む姿は恒例です。
akafun.jpg
また、また、お目見え
「リアルマリオカート」
去年より1台増えてます(うらやましいですたらーっ(汗)
mario.jpg
街中の楽しくてほっとするような風景や出会いをこれからもお伝えしていきます。
こちらでもsoon
フェイスブックhttps://www.facebook.com/EcomobilitySapporo
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

スタートしました!

2013年度の運行が27日(土)からスタートしました。
2008年の運行開始からずっと続けている安全祈願には
今年も多くの方にお越しいただきました。
参加された皆様、雨の中ありがとうございます。
安全祈願2013.jpg
運行も心配された雨ですが祈願が終わる頃には上がり、
無事にまちの中に走っていきました。
ここ数日、寒い日々が続いていますが、ブランケットも準備していますので
お気軽にドライバーに声をおかけください!
ベロタクシー札幌
http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

準備も大詰めです。

6年目の運行開始まで車体の点検、ラッピングなど準備も秒読み段階です。
今日はラッピングが2台同時進行しています。
真っ白な車体がどんどんカラフルになっていくのは楽しいですねぴかぴか(新しい)
IMG_2235_s.jpg
IMG_2236_s.jpg
新事務所の表札も初めてつきましたるんるん
P4200725_s.jpg
コチラの会社様より寄贈していただきました。
ありがとうございます!
27日(土)のお天気がちょっと気になりますが、
準備は着々と進んでます。
ベロタクシー札幌
http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

2013年度の運行は4月27日からです。

例年になく雪が多かった北海道です。
札幌市内でも、まだ路肩の雪が残っているところがチラホラありますが、
少しずつ暖かくなってきているので
ゴールデンウィークの始まりとともに
4月27日(土)には運行をスタートいたします。
当日は期間中の安全を祈願しセレモニーを行いますので
お時間のある方は是非お立ち寄りください。
そして、今年はエネルギーチェンジにチャレンジする車体や
食べたくなるような車体が登場します!
どうぞお楽しみにぴかぴか(新しい)
ベロタクシー安全祈願
「Velotaxi ~NEW STEP 5th~」
日時:4月27日(土) 11時00分~11時30分
場所:南1条西3丁目 PARCO裏シャワー通り
(雨天の場合は変更することがございます)
2012安全祈願.jpg
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo